2022.10.27 02:22【読書感想文】『絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている』佐巻健男久々に本を一冊読了したので軽く感想文を書いていきたい。今回読んだのはこちら、佐巻健男氏著の『絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている』(ダイヤモンド社、2021年)。高校生のころは日本史を選択し、世界史をおざなりにしていたツケを30歳間近になってようやく痛感し、世界史の知識...
2022.09.29 08:52焼麺 劔 @高田馬場GKがたまに見ている旅系You Tuberの方の動画の中で、山口名物の瓦そばが紹介されていました。瓦そばは、GKも過去に北九州の門司と下関で何度か食べたことがあるのですが、あの麺のモチモチとパリパリ食感が同時に味わえるのが独特で、大好きでした。You Tubeに感化されまた食べた...
2022.07.03 02:00刺すような日差しの銀座昨日(7月2日)の記録。連続猛暑日の記録が過去最長になったとのこと、暑さの苦手な自分にはとんでもない季節になってしまった。今日は明日の親戚の集まり(誕生日祝い会)に向けて、6月生まれの親戚へのプレゼントを買いに銀座へ行くことに。6月生まれが4人もいて大変。まずは白湯ラーメンの名店...
2022.07.01 15:05まったり外でインドア遊び(舎人公園)お昼前あたりに家を出発。アウトドアでパスタ(ソースはレトルト)を作って食べてみたくなり、テントを張る練習も兼ねて舎人公園へ。その前に、新宿の石井スポーツでメスティンやMSRの調味料ケースを購入。奮発してsnow peakのチタン製カトラリーセットも買ってしまう(駐車場代がタダにな...
2022.06.26 13:55三大名瀑・袋田の滝今日も都内は最高気温が35度近くあり、早くも梅雨は終わってしまったのではないかという予感。少しでも涼みたく、前から気になっていた日本三大名瀑の一つである袋田の滝へ行ってみることに。茨城なら割といつでも行けるかなと思っていたが、場所を調べてみるとほとんど福島のあたりで、車で3時間弱...
2022.06.25 13:54おニューのザック先日の金峰山でのシミュレーションも踏まえ、さっそく新たなザックを探しに神保町の石井スポーツへ。いくつか実際に重りを入れて背負わせてもらい、最終的に↓のザックをお持ち帰り。
2022.06.23 14:33金峰山いずれ(今年中に)北アルプスにテント泊登山に行きたいと考えている。今日はテント一式を含むフル装備を担いでテストとトレーニングを兼ねて金峰山に登ってきた。コースはみずがき山荘からスタートして富士見平小屋、大日小屋を経由する、標準コースタイムおよそ7時間半と長めのコース。実はこれほど...
2022.06.21 13:08ブログ開設&日記の再開ー『精神科医が教える毎日を楽しめる人の考え方』日記代わりに、今日から新たにブログを開設して書き始めてみる。最近、仕事に対して(特に何かいやなことがあったわけではないのだが)前向きになれず、気分が落ち込む日が続いて体調を崩していた。休みの間に本を読むことが最近増えたのだが、以下で述べる一冊を読んだことをきっかけに、読んだ書籍の...